みなさん、こんにちは。
謎の嘔吐に苦しんだ磯貝です。
さて、毎年恒例のSSAチーフレジデント卒業式。
去年は残念ながらコロナ禍で開催されませんでした。
今年も通常開催はできませんが、ウェブを用いたハイブリッド開催となる予定です。
今年の卒業チーフは
小長谷先生(東京西)
佐々木先生(湘南鎌倉)
宮田先生(湘南藤沢)
山路先生(湘南鎌倉)
の4人です。
去年までは4月末までがチーフ期間でしたが、
今年から本来の年度末と同様の3月いっぱいで卒業となります。
ということで、今年のチーフ達もあと10日弱。
思い残すところなく走り切ってほしいですね。
そんなチーフ達の卒業式は3月28日開催予定です。
従来のように関係各部署の方々をお招きできず申し訳ないのですが、
今年もレジデントが大変お世話になりました。
もうしばしの間、温かく見守っていただけますようお願いいたします。
そんなこんなで今年度も残りわずか。
まだまだ寒い日が続きますが、負けじと頑張っていきましょう。
磯貝。
あけましておめでとうございます。
って、更新をするはずが、すでに1月最終日。
なんていうことでしょう。今年こそマメマメ更新をと心に決めたはずが・・・
すでに今年1/12が終わろうとしています笑
2020年は大変な年でした。
2021年まだまだ落ち着かない感じですが、いい年になりますように。
SSAは、今年も頑張ります。
みなさん、今年もよろしくお願いいたします。
明日から2月。
頑張っていきましょう。
磯貝。
みなさん、こんにちは。
またしてもやってしまいました。
前回の更新を思い出せない磯貝です。
はやいもので、今年も今日でおしまいですね。
今年は大変な1年でした。
自粛・集合、自粛・会食はお独りさまには厳しいですね。
ひたすら独り笑
そんな中、仕事があるというのはありがたいわけで。
今年もみなさん、大変お世話になりました。
大晦日も勤務の方々、お疲れ様です。
静かな年越しでありますように。
来年も頑張っていきましょう。
磯貝。
みなさん、こんにちは。
毎度おなじみ(笑)久々更新です。
去る9月13日に来年度のSSA入職試験1回目が行われました。
今回は1人。
湘鎌の初期研修医のU先生です。
筆記試験、実技試験、面接試験と行います。
が、for U先生。only U。
実技試験はマンツーマンのウェットラボ。
試験官の下山先生も楽しそうでした。
面接試験は8対1。どんだけ圧迫面接なんだと思いきや
かなりのウェルカムモードで終わりました。
U先生は外科選択もしてくれた先生で、面接官の印象も良かったようす。
ぜひ、来年度から一緒に働きたいですね。
今回は1人でしたが、また10月、11月と開催されます。
1人でも開催します。
気づけばもう10月。9月からそろそろ寒かったですが、
本格的に冬ですね。
マフラー手放させません。
院内エアコンも堂々と暖房にできる季節となりました。万歳。
冬の寒さにもまけず、換気の隙間風にも負けず
今月も頑張っていきましょう。
磯貝。
みなさん、こんにちは。
気づけば8月も終わってしまいますね・・・。
さて、去る8月29日にSSAミーティングが東京西主催で開催されました。
今回はコロナ禍ということで、初のWeb開催となりました。
①SMA塞栓症の血管内治療について
湘南鎌倉 小川先生
②正中弓状靭帯症候群の一例
湘南藤沢 佐々木先生
③虫垂切除後に緊急試験開腹術となった一例
東京西 水流先生
④特別講演 ASCO2020
湘南鎌倉 下山先生
⑤虫垂胚細胞カルチノイドの一例
湘南厚木 下元先生
⑥非特異的な炎症を契機とした腸重積の一例
仙台 野間口先生
⑦経静脈栄養の離脱が可能となった残存小腸30cmの短腸症候群の一例
成田富里 三ヶ尻先生
⑧大動脈壁食道瘻に対して有茎広背筋弁パッチおよび食道ステント留置術を施行した一例
松原 豊田先生
⑨特別講演 当院におけるCOVID19への対応と現状
東京西 飯島先生
⑩大腸肉腫様癌の一例
湘南鎌倉 宮石先生
⑪急性下肢動脈閉塞の治療後、バルサルバ洞内血栓による右冠動脈閉塞を来し急性心筋梗塞を発症した1例
湘南藤沢 倉田先生
⑫肝移植となった劇症肝炎の一例
東京西 老川先生
⑬特別講演 自然気胸に対する保存的加療の侵襲的治療に対する非劣性試験の紹介
湘南鎌倉 深井先生
各病院から多種多様な発表がありました。
Web開催でどうなることかと思いましたが、自主的に時に強制的(笑)に
意見・質問が飛び交いました。
Webだと普段なかなか参加できない松原も参加できてうれしいですね。
各病院のシステムの方々、どうもありがとうございました。
恒例の懇親会が開催できないのは残念ですが、それはまたいつかできる日が来ることを信じて。
とうことで、あたたかい8月ももうあと2日足らず。
9月になったらあっという間に冬ですね。悲しいです。
迫りつつある冬の訪れにも負けず、今月残りも頑張っていきましょう。
磯貝。
